2014年09月23日

「聖なる数学:算額」 そして 開設8周年

syoseki.JPG

深川英俊 トニー・ロスマン共著「聖なる数学:算額」を手にしました。
続きを読む
posted by さちこ at 14:43| Comment(6) | TrackBack(0) | 数学 | 更新情報をチェックする

2014年05月26日

古いお金

先日、家にある古いお金(硬貨や紙幣)をなんとかするように?託されました。
何とかして・・というのは手放したいということ。
何とかしたあとは、分けるとのこと。
何とかして・・と言われてもね・・・。
どうしようと思案した結果、古銭を取り扱っているお店に持って行くことになりました。続きを読む
posted by さちこ at 20:05| Comment(10) | TrackBack(0) | 数学 | 更新情報をチェックする

2013年11月03日

数学は美しいか

算額.jpg


10月の中旬過ぎであったか、ブログの過去記事からトラックバック先やらそのリンク先と見ていたら(トップページAandBの神秘的で美しい→TaDさんのトラックバック記事→数学の美しさの検索記事)新潮社の季刊誌「考える人」の2013年夏号 数学は美しいか が目に留まりました。
最近、書店も行かず、活字離れもいいところ、すっかりバックナンバーです。
早速、書店で注文、ワクワクしながら待ち、10日ほどのち手元に届きました。

続きを読む
posted by さちこ at 13:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 数学 | 更新情報をチェックする

2012年02月29日

続! 線分の三等分

先日の「平均の意味」という記事の中で、
*目盛りのない定規とコンパスを使って線分を三等分する方法をかかせる問題
について、脱線をして盛り上がっていました。
そこでTaDさんに おつきあいいただけるか、お誘いしたところ、解答例を示していただきました。

続きを読む
posted by さちこ at 21:24| Comment(8) | TrackBack(0) | 数学 | 更新情報をチェックする

2012年02月25日

平均の意味

今朝の新聞に、大学生の24%「平均」を誤解 という記事があった。

日本数学会による調査で
*「100人の平均身長が163.5センチ」の場合、
 ①163.5センチより高い人と低い人はそれぞれ50人ずついる
 ②全員の身長を足すと1万6350センチになる
 ③10センチごとに区分けすると160センチ以上170センチ未満の人が最も多い

の設問で全問正解率は76%にとどまったという。
続きを読む
posted by さちこ at 23:04| Comment(10) | TrackBack(0) | 数学 | 更新情報をチェックする

2009年11月10日

アクセス解析

ブログのアクセス解析をしていたところ、こういうもの

があって、これは一体何だろうと思っていましたが、どうやら検索の類似ページらしい。

続きを読む
posted by さちこ at 11:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 数学 | 更新情報をチェックする

2009年08月14日

中世の大学

TaDさんの執筆で、「中世の数学」の中で中世の大学・学部の話があり、大変興味深かったので少し書いてみます。

> 12 世紀の末,ヨーロッパの都市に大学が誕生した.~
大学は学芸学部,法学部,医学部,神学部の全てまたは一部からなり,教師と学生はやがて各学部単位に独立した集団を構成した.

>今風にいえば教養学部にあたる学芸学部では6 年をかけて基礎学問を学ぶが, カリキュラムは古代の三科(論理学,文法,修辞学)と四科(算術,幾何,音楽,天文)で構成された.その中でも論理学が哲学的・科学的な探求の絶対的方法と考えられ,アリストテレスの論理学書がその基本テキストとされた.後には彼の他の著作も加えられた.
http://www.h6.dion.ne.jp/~hsbook_a/biseki/biseki_1.2.pdf(p.29)より引用


続きを読む
posted by さちこ at 22:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 数学 | 更新情報をチェックする

2009年08月02日

scholē

TaDさんの執筆で、「中世の数学」において私が、いくつかお尋ねしたところ
「指摘されたことは出版の校正段階でもあまり指摘されない部分です.貴重なコメント,誠に助かります.」
と言っていただきました。また、「三顧の礼を尽くしてもお願いいたすものです.」なんて言っていただいたものだから調子にのって「古代ギリシャの数学と数」まで、しております。

その中で興味深いことを・・・・ 
続きを読む
posted by さちこ at 11:23| Comment(4) | TrackBack(0) | 数学 | 更新情報をチェックする

2008年08月31日

シンプルなこと

TaDさんの記事で知った「相加相乗平均の新証明法」。

>“ Oh,なんと美しい証明でしょう”と言われること間違いなしです.
なんて言われたから、からっぽのない頭(また!)絞って読んでみました。(笑)


続きを読む
posted by さちこ at 11:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 数学 | 更新情報をチェックする

2007年12月17日

均一性の原理

好きな食べ物があるとします。
栗ご飯の栗とか、ショートケーキの苺とか。好きな副食とか。
あなたは、先に食べますか?とっておいて後で食べますか?

続きを読む
posted by さちこ at 20:33| Comment(14) | TrackBack(0) | 数学 | 更新情報をチェックする

2007年05月22日

神秘的で美しい

先日、念願の「博士の愛した数式」を見た。見損ねていたから。
はて、この作品、小説に関しては発売前より新聞広告にて知っていた。
いかにも、関心がありそうな私らしい惹かれかただったように記憶している。
続きを読む
posted by さちこ at 19:41| Comment(11) | TrackBack(1) | 数学 | 更新情報をチェックする

2007年03月29日

誕生日を覚えること

例の特技の続編。「おいしいお茶がわかること」、「人の誕生日を覚えること」

続きを読む
posted by さちこ at 21:47| Comment(7) | TrackBack(0) | 数学 | 更新情報をチェックする

2007年03月25日

幾何学模様大好き

レモンの断面積に運命を感じますか。
あ、そこのあなた逃げないで、続きを読むように。

続きを読む
posted by さちこ at 22:30| Comment(13) | TrackBack(0) | 数学 | 更新情報をチェックする

2007年03月19日

数学への想い

数学を感情で語るな、と言われそうですね?
続きを読む
posted by さちこ at 21:47| Comment(4) | TrackBack(0) | 数学 | 更新情報をチェックする